ビットコイン乞食伝~マイニング編~
マイニングって何やらされんの?
難しいイメージですが、実際にやってみると簡単なことでした。
PCにマイニングのアプリを走らせて放置するだけ。
PCを起動してアプリを起動しておけば、寝てる間もコインを掘ってくれます。
簡単に言うと、自分のPCの性能で仮想通貨のブロック計算を手伝ってあげるわけですね。
なのでPCのスペックがモノを言います。
勿論アプリを走らせている間もPCは普通に使えます。
ウォレット(財布)が無いと何もできません
まず用意するのはビットコインの受け取り用のウォレット。
コレが無いとはじまらない。

メジャーなコインは諦めてマイナーなコインを掘ろう
昔はポンコツノートPCでも、ある程度マイニングで稼げたのですが、
ビットコインの人気急騰でマイニング競争は激化。初心者お断り状態。
そんなの無理ってことで、マイナーなコインを掘りますよ。
コインを掘ってくれるフリーソフト「マイナーゲート」
マイナーゲートに登録して、アプリをダウンロード
公式サイトへ移動して、アカウントを作ります。
んで、メールとパスワードを入れて登録。
「Downloads」から自分のOSにあったソフトをダウンロード。
MacとかAndroidもあるんですねえ。
スマホは流石に電池の消費が激しそうなのでやめておきます。
アプリを起動
アプリをインストールして起動したら、ログイン情報を入力します。
早速「Start smart mining」をポチっと押して、マイニングをスタート。
Smart Minerっていうのは、その名の通り賢いシロモノで
一番採掘効率の良い通貨を自動的に選んで、勝手にマイニングしてくれます。
ノートPCではあまり成果が出ない模様ですね。
1時間で0.000129XMRってw日本円で5円くらい?
割と優秀なグラボが付いていればGPUも参戦させられるので、効率が一気にあがりそうです。
CPUよりもGPU(グラボ)を使ったほうが、効率よく採掘できるそうです。
ゲーマーの皆さんに朗報ですね!
あとは最小化して放置プレイです。
PCが重いと感じる場合、CPUとGPUの箇所の数字を減らします。
同じアカウントでPCを参加させられるので、もう2台くらい追加しておこうかな。
マイニングの結果
公式サイトの「DashBoard」を見ると、どれくらい稼いだか見れます。
全然だね!やっぱポンコツノートじゃダメだw
出金できる最低金額がそれぞれ設定されているので、
到達すると自分のウォレットIDを入れて送金できるようです。
PCの台数を増やして、このまま放置してみようと思いますよ~!